あなたのケータイは、二つ折り?それともスマホ?
世の中のスマホの普及率と同様、凹凸内でもスマホ所持率が高くなってきています。
さて。
我らが凹凸のボス、K 野先生。
ケータイは “持ち運びできる公衆電話” と言い切る男。←つまり架電専用
K 野先生のケータイに電話して、先生が出たら幸せになるという
都市伝説を生んだ男。←携帯の意味なしというやつ
「きようの予定はどでしようか」みたいなメール文をうち、
“ちっちゃい「っ」てどやって出すの!”と聞いてくる、そんなK 野先生が。
iPhoneに変えましたー、しかも5!!
………。
じわじわ…じわじわ…。
ぷっ!ぷぷーっ!!
うける〜っ!!!
現在アトリエで最年少の男子・H 瀬くん (←iPhoneユーザー)、
最新の機種を見て
“かっけ〜っ!”
と若者語で称賛。
“アトリエで一番最新やん!てか先生に先越された〜っ!!”
と叫ぶ二番手に若いMもん (←がっつり二つ折り携帯ユーザー)。
M もん “先生、iPhoneに変えたんですか?”
K 野先生 “猫に小判って言ってるんでしょ!”
M もん “そんなん言ってません、豚に真珠って言ってたんです。”
ってあんた、その方がひどいやろ。
いやー、どうしよう、先生からメール来たら「iPhoneより送信」って出るんや、見てみてーー!!
“チカちゃんLineやってるんですか? ”とか聞かれてみてーー!!
“このアプリいいのよ、サクサクって調べられるからねぇ”とかゆって調べてもらいてーー!!!
あああおもろい。
当分いじれる。
当分遊べる。
※ 写真はK 野先生の手にしっくりおさまる、iPhone5 (起動はできる模様)
text by m.chicamatsu
2012年11月01日
今日のアトリエ凹凸モバイル事情コーナー
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:31| 日記
2012年10月31日
本日のドミノでどうでショーコーナー
ある日凹凸紙の部屋に現れしこの物体っ!
んじゃこりゃっ!?
えー、これは、刷った版画を乾かす時に、
板と板の間にかます木っ端なんですけどね。
こんなんするん誰って、
凹凸朝の悪ガキ三人組(←大人やけど)のおしゃれ番長こと、
H 高ねーさんしかおらん!
暇かっ!などと言いながらも素直にトライ、
で失敗。
だっさ。
text by m.chicamatsu
んじゃこりゃっ!?
えー、これは、刷った版画を乾かす時に、
板と板の間にかます木っ端なんですけどね。
こんなんするん誰って、
凹凸朝の悪ガキ三人組(←大人やけど)のおしゃれ番長こと、
H 高ねーさんしかおらん!
暇かっ!などと言いながらも素直にトライ、
で失敗。
だっさ。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:14| 日記
2012年10月26日
今日の一花咲かせまショーコーナー
咲きました!
凹凸旧刷りの部屋の前にある「月下美人」が!
今年の冬、かなりずさんな管理であったため、
花は全く期待できなかったのですが…。
つぼみが出始めた頃、
「この元気な葉からつぼみ出るかなぁ思ってたら、
もう切ろうか思ってたこんなぼろぼろの葉から出てるのよ!」
とK 野先生。
それを聞いたメンバーB場さん、
「先生…私たちの事、見捨てないでくださいねぇ!」
と訴えておられたのが印象的でした。
ぼろぼろの葉から出たつぼみは、水曜の夜に艶やかな薫りと共に、
ゆっくりと美しい姿で満開になりました。
いやー、アトリエのメンバーもみんなパッと花咲き、
アトリエ繁栄のお役に立ちたいものですなぁ〜!
text by m.chicamatsu
凹凸旧刷りの部屋の前にある「月下美人」が!
今年の冬、かなりずさんな管理であったため、
花は全く期待できなかったのですが…。
つぼみが出始めた頃、
「この元気な葉からつぼみ出るかなぁ思ってたら、
もう切ろうか思ってたこんなぼろぼろの葉から出てるのよ!」
とK 野先生。
それを聞いたメンバーB場さん、
「先生…私たちの事、見捨てないでくださいねぇ!」
と訴えておられたのが印象的でした。
ぼろぼろの葉から出たつぼみは、水曜の夜に艶やかな薫りと共に、
ゆっくりと美しい姿で満開になりました。
いやー、アトリエのメンバーもみんなパッと花咲き、
アトリエ繁栄のお役に立ちたいものですなぁ〜!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 18:15| 日記
2012年10月24日
今日のお疲れちゃんコーナー
本日、「アトリエ凹凸版画教室 作品展」の搬出でした。
お立ち寄り頂いたみなさま、ありがとうございました!
好評のうちに終わりましたよ〜!
いや良かった良かった!
受講生の皆さんは、この一週間で得た刺激と作品を抱え、
家路に着いたのであった。
来年は7月!
今年より広い会場ですっ!
シルクスクリーン教室の展覧会は、
今週土曜の27日まで、マサゴ画廊にて開催中です。
今週の老松町はあっちゃこっちゃで版画の展覧会をしてます。
大御所もやってはります。
凹凸メンバーのY塚もやってます。
お運びください〜!
text by m.chicamatsu
お立ち寄り頂いたみなさま、ありがとうございました!
好評のうちに終わりましたよ〜!
いや良かった良かった!
受講生の皆さんは、この一週間で得た刺激と作品を抱え、
家路に着いたのであった。
来年は7月!
今年より広い会場ですっ!
シルクスクリーン教室の展覧会は、
今週土曜の27日まで、マサゴ画廊にて開催中です。
今週の老松町はあっちゃこっちゃで版画の展覧会をしてます。
大御所もやってはります。
凹凸メンバーのY塚もやってます。
お運びください〜!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 22:49| 日記
2012年10月19日
今日のおやつコーナー
凹凸メンバーの、秋の明暗分けるとまで言われるもの…。
このおやつブログにも何度か紹介され、
ブログを読み、涙したメンバー多数!
T 永さんの栗おはぎ…!!!
えっ?
まさかっ?
ええ。
まさか。
そーなのです!
今日のおやつはT永さんの栗おはぎ!でした!
イェーイ!ヒュウヒュウ♪
これはブログに上げねばと、勇むchi に、
「今日来なかった人は残念でしたー。
ラッキーな人は三回くらいあたるのにねぇ!」
いやそんなラッキーな人ってあなたくらいじゃないっすか、K野先生…。
T永さんは、栗おはぎを持って来られ、
爽やかな笑顔とともに、すぐ帰られたそう。
天使!栗おはぎ天使!
text by m.chicamatsu
このおやつブログにも何度か紹介され、
ブログを読み、涙したメンバー多数!
T 永さんの栗おはぎ…!!!
えっ?
まさかっ?
ええ。
まさか。
そーなのです!
今日のおやつはT永さんの栗おはぎ!でした!
イェーイ!ヒュウヒュウ♪
これはブログに上げねばと、勇むchi に、
「今日来なかった人は残念でしたー。
ラッキーな人は三回くらいあたるのにねぇ!」
いやそんなラッキーな人ってあなたくらいじゃないっすか、K野先生…。
T永さんは、栗おはぎを持って来られ、
爽やかな笑顔とともに、すぐ帰られたそう。
天使!栗おはぎ天使!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 19:54| 今日のおやつ
2012年10月18日
今日のもしかしたら宇宙からのメッセージコーナー
本日 はアトリエ凹凸版画教室の作品展の搬入でした。
日頃の成果を抱え、皆さん集結!
そして必死の思いで展示!
このあと楽しい交流会あるしー、がんばります!
いやいや、なかなかどーして良いです!
良い展覧会です!
教室の曜日を越え、銅版・木版の版種を越え、
イキイキした作品が並びます。
みんな目を輝かせ、
「いやっ!これどないしてんのんっ!」
「あらっ木版きれいねぇ」
ええ図や〜!美しい図や〜〜!(涙)
総勢32名からなる作品展です。
お近くにお越しの際は、ぜひお運びください!
text by m.chicamatsu
p. s.
集合写真、後方の人ハレーション起こして宇宙人のようですが、
間違いなく地球人です。(たぶん)
日頃の成果を抱え、皆さん集結!
そして必死の思いで展示!
このあと楽しい交流会あるしー、がんばります!
いやいや、なかなかどーして良いです!
良い展覧会です!
教室の曜日を越え、銅版・木版の版種を越え、
イキイキした作品が並びます。
みんな目を輝かせ、
「いやっ!これどないしてんのんっ!」
「あらっ木版きれいねぇ」
ええ図や〜!美しい図や〜〜!(涙)
総勢32名からなる作品展です。
お近くにお越しの際は、ぜひお運びください!
text by m.chicamatsu
p. s.
集合写真、後方の人ハレーション起こして宇宙人のようですが、
間違いなく地球人です。(たぶん)
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:02| 日記
第2回 アトリエ凹凸版画教室 作品展開催!

銅版画工房アトリエ凹凸の版画教室の、銅版画と木版画の作品展です。
10月19日(金)〜24日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリーアセンス美術(本屋さんのアセンスの5Fです)
大阪市中央区心斎橋筋1-6-10
ここ数週間、展覧会の準備で受講生の皆さんはわらわらされておりました。
めっちゃいい作品いっぱいできました!
心斎橋に行かれた際には、アセンスにお立ち寄り頂き、
さらにツルッとプリッと5階までお運びくださいませ!
シルクスクリーン教室の展覧会は、下記にて開催いたします!
「第12回 フライターク・シルクスクリーン版画展」
10月22日(月)〜27日(土)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
マサゴ画廊
大阪市北区西天満2-2-4
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:23| 日記
2012年09月02日
2012年08月27日
大掃除後はやっぱりBBQ
すっかり恒例となった凹凸屋上バーベキュー大会。
大会と言っても、別に何かを競うわけではなく、
まったりとビールを飲んだり焦げすぎたピーマンを食べたり・・・
きれいな夕焼けを見ているうちはよかったのですが、
すっかり夜になると、暗くて何がどれくらい焼けてるか
判然としない状態で、ヤミ鍋じゃなくヤミ焼き??
なにやら差し入れの干しダコを持って踊ってる人がいたり
熱心に焼き加減をチェックする人がいたり
やっぱり夏はビールやね〜〜
エー、お肉焦げてるやん
炭、炭 足らんのとちがう?
もうお腹いっぱい、食べられへんって
もうすぐ夏も終わりかな・・・・
by kaoru
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 18:57| 今日のおやつ
2012年08月26日
今日のヘドロDE 魅せたいコーナー
むむ。
なんだコレは。
現代美術の作品のよーです。
が。
コレはですねぇ、屋上の腐食コーナーの整備にあたり、出たヘドロ。を、乾燥中。
いやしかし作品っぽくってよ!
アップで撮るとまた一段とよろしくてよ
!
見過ごしがちになる小さな息づかいにも命を吹き込む、
凹凸ならではのヘドロとのコラボ作品なのでありますーー!
とでもゆうときましょか。
text by m.chicamatsu
なんだコレは。
現代美術の作品のよーです。
が。
コレはですねぇ、屋上の腐食コーナーの整備にあたり、出たヘドロ。を、乾燥中。
いやしかし作品っぽくってよ!
アップで撮るとまた一段とよろしくてよ
!
見過ごしがちになる小さな息づかいにも命を吹き込む、
凹凸ならではのヘドロとのコラボ作品なのでありますーー!
とでもゆうときましょか。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:10| 日記
2012年08月25日
2012年08月04日
今日のさぼりは誰だ?コーナー
今日8月4日は、あちこちで花火大会の日。
アトリエ凹凸の屋上から、淀川の花火大会が見えるのであーる!
えと、写真撮ったんだけどぉ、わかりにく!
中央に見える火柱、これが花火でぇ、
実際には、もっと美しくでかくクリアに見えるのです!
そして浮かぶ月はもっと赤く妖しく、
幻想的な風景だったのであります
〜!
実は夕方にはトリプル虹が見えたりして、今日の空はスペクタクル!
K おる「なんかいい事あるんちゃう〜?」
chi「刷りうまくいきますよーに!」
K おる「虹見て月見て花火見てさぼっとったらあかんのちゃうん」
ははごもっとも。
text by m.chicamatsu
アトリエ凹凸の屋上から、淀川の花火大会が見えるのであーる!
えと、写真撮ったんだけどぉ、わかりにく!
中央に見える火柱、これが花火でぇ、
実際には、もっと美しくでかくクリアに見えるのです!
そして浮かぶ月はもっと赤く妖しく、
幻想的な風景だったのであります
〜!
実は夕方にはトリプル虹が見えたりして、今日の空はスペクタクル!
K おる「なんかいい事あるんちゃう〜?」
chi「刷りうまくいきますよーに!」
K おる「虹見て月見て花火見てさぼっとったらあかんのちゃうん」
ははごもっとも。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 22:26| 日記
2012年07月23日
今日のアトリエ凹凸風向きコーナー
本日、アトリエ凹凸のゴッド姉さんこと、Kおるさんが無事帰還!
実は予定を早めに切り上げての帰国。
K 野先生恋しさ故か、アトリエ恋しさ故か…論争を呼ぶところです。
Kおるさんは、やや日焼けした上に少しお痩せになり(3s減・本人推測)、
ご自慢のジャーマン・ヘアスタイリングで、シュッとしておられました。
とは言え、時差ボケ&長旅のお疲れからか、
たまにメンバーの会話が理解できなかったりして、
そんな判断力鈍ってるKおるさんに
「君のおごりで寿司でも食べてぇ」
ゆーてワケわからん暴君ぶりを発揮するK野先生。
そーんな事言っていーんですか、せんせ!
Kおるさんの帰国で、K 野先生のやもめ暮らしにピリオドが打たれ、
アトリエのパリ展もようやく終わった感じ。
Kおるさんの変わらぬ笑い声がアトリエに響き、
久しぶりにいつものアトリエ凹凸の風が吹いたのでした。
text by m.chicamatsu
実は予定を早めに切り上げての帰国。
K 野先生恋しさ故か、アトリエ恋しさ故か…論争を呼ぶところです。
Kおるさんは、やや日焼けした上に少しお痩せになり(3s減・本人推測)、
ご自慢のジャーマン・ヘアスタイリングで、シュッとしておられました。
とは言え、時差ボケ&長旅のお疲れからか、
たまにメンバーの会話が理解できなかったりして、
そんな判断力鈍ってるKおるさんに
「君のおごりで寿司でも食べてぇ」
ゆーてワケわからん暴君ぶりを発揮するK野先生。
そーんな事言っていーんですか、せんせ!
Kおるさんの帰国で、K 野先生のやもめ暮らしにピリオドが打たれ、
アトリエのパリ展もようやく終わった感じ。
Kおるさんの変わらぬ笑い声がアトリエに響き、
久しぶりにいつものアトリエ凹凸の風が吹いたのでした。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:47| 日記
2012年07月10日
今日の標語コーナー
「単身赴任の夫が帰ってくるような重さもある…。」
そんなメンバーのつぶやきを一掃させるような、
梅雨明けを感じさせる晴れ渡った青い空。
メンバーたちは、そわそわとその時を待っていた…。
そう。
今日は我らがボス、K野先生ご帰還の日なんである・・・!!
「帰ってきました。」
!!!
その時はあまりにもあっさりとやって来た・・・!
「お帰りなさ〜い!」
「よくご無事で!」
お。さすがに若干お疲れのご様子・・・。ちょっと縮んでませんか?
家の鍵がアトリエにあるからとはいえ、
ご自宅に直帰せず、重い荷物をせたろーてアトリエに直帰。
ううむ、さすが、です!
まあまあコーヒーでも、とメンバーが入れた熱いコーヒーとともに、
お土産話が始まります。
メンバーが作業に戻ると、先生は汗をかいたからと、図書室でまずシャワー。
シャワーを浴び、しぼんだスポンジがふっくらに戻った感じになり、
男前に生まれ変わりました。
飛行機でほぼ徹夜だったというK野先生、
もうさっさとお帰りになりゃいいものを、
それから荷物を片づけたり、メンバーとおしゃべりを楽しんだり、
さっそくアトリエの床拭いたりと、
なにやら空白を感じさせない動きっぷりでした。
さて気になるK野先生の欧州おみや。
「あ、これお土産ね。」
待ってました!
(お話よりも)喰らいつくメンバーたち!
「もおね〜、時間なくてねえ、ぎりぎりそれが買えたのよ!」
えー、と、韓国インチョン空港で購入されたというフランスのお菓子です。爆
まあでも、こういう標語ありますもんね。
「お土産は 無事故でいいよ おとうさん」
ご無事で何よりでございました!
本当にお疲れ様でした。
明日からまたみんなの面倒みてくださいねー!
text by m.chicamatsu
そんなメンバーのつぶやきを一掃させるような、
梅雨明けを感じさせる晴れ渡った青い空。
メンバーたちは、そわそわとその時を待っていた…。
そう。
今日は我らがボス、K野先生ご帰還の日なんである・・・!!
「帰ってきました。」
!!!
その時はあまりにもあっさりとやって来た・・・!
「お帰りなさ〜い!」
「よくご無事で!」
お。さすがに若干お疲れのご様子・・・。ちょっと縮んでませんか?
家の鍵がアトリエにあるからとはいえ、
ご自宅に直帰せず、重い荷物をせたろーてアトリエに直帰。
ううむ、さすが、です!
まあまあコーヒーでも、とメンバーが入れた熱いコーヒーとともに、
お土産話が始まります。
メンバーが作業に戻ると、先生は汗をかいたからと、図書室でまずシャワー。
シャワーを浴び、しぼんだスポンジがふっくらに戻った感じになり、
男前に生まれ変わりました。
飛行機でほぼ徹夜だったというK野先生、
もうさっさとお帰りになりゃいいものを、
それから荷物を片づけたり、メンバーとおしゃべりを楽しんだり、
さっそくアトリエの床拭いたりと、
なにやら空白を感じさせない動きっぷりでした。
さて気になるK野先生の欧州おみや。
「あ、これお土産ね。」
待ってました!
(お話よりも)喰らいつくメンバーたち!
「もおね〜、時間なくてねえ、ぎりぎりそれが買えたのよ!」
えー、と、韓国インチョン空港で購入されたというフランスのお菓子です。爆
まあでも、こういう標語ありますもんね。
「お土産は 無事故でいいよ おとうさん」
ご無事で何よりでございました!
本当にお疲れ様でした。
明日からまたみんなの面倒みてくださいねー!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:04| 日記
2012年06月22日
今日のデーハーコーナー
もとい、今日のおやつコーナー。
ちょ。
一体何が?
和ものあり、洋ものあり、甘いの塩いの、
各種揃えてあなたのお越しをお待ちしております♪
いやいや、ちょっと、パリ陣の華やかっぷりなんか目じゃねえよ、
ヘイヘイ、今夜も踊っちゃうよぉ〜、
キーポンダンシン!!
(チャッチャッチャッチャッチャラララ〜♪ "Celebration" by Kool & the Gang )
text by m.chicamatsu
ちょ。
一体何が?
和ものあり、洋ものあり、甘いの塩いの、
各種揃えてあなたのお越しをお待ちしております♪
いやいや、ちょっと、パリ陣の華やかっぷりなんか目じゃねえよ、
ヘイヘイ、今夜も踊っちゃうよぉ〜、
キーポンダンシン!!
(チャッチャッチャッチャッチャラララ〜♪ "Celebration" by Kool & the Gang )
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:27| 今日のおやつ
2012年06月16日
今日のおやつコーナー
久しぶりにこの題名で書き込む事ができて、わたくしは幸せです…!
パリから英国に渡った、松ちゃんの英国おみや!!
その名も “Celebration ” !!!!
ひゃっほう!
パーティーや!パーティー!
朝までダンシン!!
text by m.chicamatsu
パリから英国に渡った、松ちゃんの英国おみや!!
その名も “Celebration ” !!!!
ひゃっほう!
パーティーや!パーティー!
朝までダンシン!!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 17:13| 今日のおやつ
2012年06月14日
2012年06月08日
2012年06月03日
今日の間違い探しコーナー
連日華やかな欧州特派員の報告…
ユーロも90円代っすよ…
おたくらの天下でんなぁ、的な。
一方ホームのアトリエ凹凸は、少数のメンバーたちが
ひっそりと地味ぃに親分の留守を守っております。
そんな地味なアトリエに、先週の土曜日、屋上の腐蝕コーナーで工事が…!
なぬ工事!?
何ができるの!?
なんか久々のイベント感!!!!
で。
はい。
できましたよ、と。
え。
なにが?
どのように?
地味ぃに、ね、できたんですよ、新しい設備がね!
ではメンバーのみなさんに、間違い探しのクイズでーす!
何が変わったでしょーか!?
お。
今日はパリ展搬入では?
text by m.chicamatsu
ユーロも90円代っすよ…
おたくらの天下でんなぁ、的な。
一方ホームのアトリエ凹凸は、少数のメンバーたちが
ひっそりと地味ぃに親分の留守を守っております。
そんな地味なアトリエに、先週の土曜日、屋上の腐蝕コーナーで工事が…!
なぬ工事!?
何ができるの!?
なんか久々のイベント感!!!!
で。
はい。
できましたよ、と。
え。
なにが?
どのように?
地味ぃに、ね、できたんですよ、新しい設備がね!
ではメンバーのみなさんに、間違い探しのクイズでーす!
何が変わったでしょーか!?
お。
今日はパリ展搬入では?
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:33| 日記
2012年05月05日
今日のおやつコーナー
正確には数週間前の“今夜のお弁当コーナー”。
それはある水曜日の夜。
夜ごはん食べようと、夜組メンバーが各々のお弁当を広げ出した時の事であった。
と、凹凸の若きホープMもん、
“私の今日のお弁当、すごいです”
“えーっ”
“どんなーん?”
“…!!!”
一同息を飲む!
肉どーん。
魚ばーん。(お頭付き)
スカッと男前豆腐添え。
いやいやいや、まぁ確かに銅版画の作業は肉体労働、がてん系やけれども!
色悪すぎるし。
うら若き乙女のお弁当とはとても思えません。
行く末を心配するchiであった…。
当のご本人は、チンしたぬくぬくを機嫌良くお召し上がりでした。
text by m.chicamatsu
それはある水曜日の夜。
夜ごはん食べようと、夜組メンバーが各々のお弁当を広げ出した時の事であった。
と、凹凸の若きホープMもん、
“私の今日のお弁当、すごいです”
“えーっ”
“どんなーん?”
“…!!!”
一同息を飲む!
肉どーん。
魚ばーん。(お頭付き)
スカッと男前豆腐添え。
いやいやいや、まぁ確かに銅版画の作業は肉体労働、がてん系やけれども!
色悪すぎるし。
うら若き乙女のお弁当とはとても思えません。
行く末を心配するchiであった…。
当のご本人は、チンしたぬくぬくを機嫌良くお召し上がりでした。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:22| 今日のおやつ