今日8月4日は、あちこちで花火大会の日。
アトリエ凹凸の屋上から、淀川の花火大会が見えるのであーる!
えと、写真撮ったんだけどぉ、わかりにく!
中央に見える火柱、これが花火でぇ、
実際には、もっと美しくでかくクリアに見えるのです!
そして浮かぶ月はもっと赤く妖しく、
幻想的な風景だったのであります
〜!
実は夕方にはトリプル虹が見えたりして、今日の空はスペクタクル!
K おる「なんかいい事あるんちゃう〜?」
chi「刷りうまくいきますよーに!」
K おる「虹見て月見て花火見てさぼっとったらあかんのちゃうん」
ははごもっとも。
text by m.chicamatsu
2012年08月04日
今日のさぼりは誰だ?コーナー
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 22:26| 日記
2012年07月23日
今日のアトリエ凹凸風向きコーナー
本日、アトリエ凹凸のゴッド姉さんこと、Kおるさんが無事帰還!
実は予定を早めに切り上げての帰国。
K 野先生恋しさ故か、アトリエ恋しさ故か…論争を呼ぶところです。
Kおるさんは、やや日焼けした上に少しお痩せになり(3s減・本人推測)、
ご自慢のジャーマン・ヘアスタイリングで、シュッとしておられました。
とは言え、時差ボケ&長旅のお疲れからか、
たまにメンバーの会話が理解できなかったりして、
そんな判断力鈍ってるKおるさんに
「君のおごりで寿司でも食べてぇ」
ゆーてワケわからん暴君ぶりを発揮するK野先生。
そーんな事言っていーんですか、せんせ!
Kおるさんの帰国で、K 野先生のやもめ暮らしにピリオドが打たれ、
アトリエのパリ展もようやく終わった感じ。
Kおるさんの変わらぬ笑い声がアトリエに響き、
久しぶりにいつものアトリエ凹凸の風が吹いたのでした。
text by m.chicamatsu
実は予定を早めに切り上げての帰国。
K 野先生恋しさ故か、アトリエ恋しさ故か…論争を呼ぶところです。
Kおるさんは、やや日焼けした上に少しお痩せになり(3s減・本人推測)、
ご自慢のジャーマン・ヘアスタイリングで、シュッとしておられました。
とは言え、時差ボケ&長旅のお疲れからか、
たまにメンバーの会話が理解できなかったりして、
そんな判断力鈍ってるKおるさんに
「君のおごりで寿司でも食べてぇ」
ゆーてワケわからん暴君ぶりを発揮するK野先生。
そーんな事言っていーんですか、せんせ!
Kおるさんの帰国で、K 野先生のやもめ暮らしにピリオドが打たれ、
アトリエのパリ展もようやく終わった感じ。
Kおるさんの変わらぬ笑い声がアトリエに響き、
久しぶりにいつものアトリエ凹凸の風が吹いたのでした。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:47| 日記
2012年07月10日
今日の標語コーナー
「単身赴任の夫が帰ってくるような重さもある…。」
そんなメンバーのつぶやきを一掃させるような、
梅雨明けを感じさせる晴れ渡った青い空。
メンバーたちは、そわそわとその時を待っていた…。
そう。
今日は我らがボス、K野先生ご帰還の日なんである・・・!!
「帰ってきました。」
!!!
その時はあまりにもあっさりとやって来た・・・!
「お帰りなさ〜い!」
「よくご無事で!」
お。さすがに若干お疲れのご様子・・・。ちょっと縮んでませんか?
家の鍵がアトリエにあるからとはいえ、
ご自宅に直帰せず、重い荷物をせたろーてアトリエに直帰。
ううむ、さすが、です!
まあまあコーヒーでも、とメンバーが入れた熱いコーヒーとともに、
お土産話が始まります。
メンバーが作業に戻ると、先生は汗をかいたからと、図書室でまずシャワー。
シャワーを浴び、しぼんだスポンジがふっくらに戻った感じになり、
男前に生まれ変わりました。
飛行機でほぼ徹夜だったというK野先生、
もうさっさとお帰りになりゃいいものを、
それから荷物を片づけたり、メンバーとおしゃべりを楽しんだり、
さっそくアトリエの床拭いたりと、
なにやら空白を感じさせない動きっぷりでした。
さて気になるK野先生の欧州おみや。
「あ、これお土産ね。」
待ってました!
(お話よりも)喰らいつくメンバーたち!
「もおね〜、時間なくてねえ、ぎりぎりそれが買えたのよ!」
えー、と、韓国インチョン空港で購入されたというフランスのお菓子です。爆
まあでも、こういう標語ありますもんね。
「お土産は 無事故でいいよ おとうさん」
ご無事で何よりでございました!
本当にお疲れ様でした。
明日からまたみんなの面倒みてくださいねー!
text by m.chicamatsu
そんなメンバーのつぶやきを一掃させるような、
梅雨明けを感じさせる晴れ渡った青い空。
メンバーたちは、そわそわとその時を待っていた…。
そう。
今日は我らがボス、K野先生ご帰還の日なんである・・・!!
「帰ってきました。」
!!!
その時はあまりにもあっさりとやって来た・・・!
「お帰りなさ〜い!」
「よくご無事で!」
お。さすがに若干お疲れのご様子・・・。ちょっと縮んでませんか?
家の鍵がアトリエにあるからとはいえ、
ご自宅に直帰せず、重い荷物をせたろーてアトリエに直帰。
ううむ、さすが、です!
まあまあコーヒーでも、とメンバーが入れた熱いコーヒーとともに、
お土産話が始まります。
メンバーが作業に戻ると、先生は汗をかいたからと、図書室でまずシャワー。
シャワーを浴び、しぼんだスポンジがふっくらに戻った感じになり、
男前に生まれ変わりました。
飛行機でほぼ徹夜だったというK野先生、
もうさっさとお帰りになりゃいいものを、
それから荷物を片づけたり、メンバーとおしゃべりを楽しんだり、
さっそくアトリエの床拭いたりと、
なにやら空白を感じさせない動きっぷりでした。
さて気になるK野先生の欧州おみや。
「あ、これお土産ね。」
待ってました!
(お話よりも)喰らいつくメンバーたち!
「もおね〜、時間なくてねえ、ぎりぎりそれが買えたのよ!」
えー、と、韓国インチョン空港で購入されたというフランスのお菓子です。爆
まあでも、こういう標語ありますもんね。
「お土産は 無事故でいいよ おとうさん」
ご無事で何よりでございました!
本当にお疲れ様でした。
明日からまたみんなの面倒みてくださいねー!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:04| 日記
2012年06月14日
2012年06月08日
2012年06月03日
今日の間違い探しコーナー
連日華やかな欧州特派員の報告…
ユーロも90円代っすよ…
おたくらの天下でんなぁ、的な。
一方ホームのアトリエ凹凸は、少数のメンバーたちが
ひっそりと地味ぃに親分の留守を守っております。
そんな地味なアトリエに、先週の土曜日、屋上の腐蝕コーナーで工事が…!
なぬ工事!?
何ができるの!?
なんか久々のイベント感!!!!
で。
はい。
できましたよ、と。
え。
なにが?
どのように?
地味ぃに、ね、できたんですよ、新しい設備がね!
ではメンバーのみなさんに、間違い探しのクイズでーす!
何が変わったでしょーか!?
お。
今日はパリ展搬入では?
text by m.chicamatsu
ユーロも90円代っすよ…
おたくらの天下でんなぁ、的な。
一方ホームのアトリエ凹凸は、少数のメンバーたちが
ひっそりと地味ぃに親分の留守を守っております。
そんな地味なアトリエに、先週の土曜日、屋上の腐蝕コーナーで工事が…!
なぬ工事!?
何ができるの!?
なんか久々のイベント感!!!!
で。
はい。
できましたよ、と。
え。
なにが?
どのように?
地味ぃに、ね、できたんですよ、新しい設備がね!
ではメンバーのみなさんに、間違い探しのクイズでーす!
何が変わったでしょーか!?
お。
今日はパリ展搬入では?
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:33| 日記
2012年02月18日
2012年02月14日
2012年01月31日
今年もドキドキ・・・
どこのお菓子屋さんもチョコ、チョコ、チョコ
見渡す限りバレンタイン♡チョコレートの山
めっきり義理チョコも過去のもの
になった感があるにもかかわらず、
やはり若干の期待をお持ちの方が・・・。
みなさん、見え見えの義理チョコでもOK!
チロルチョコでも大歓迎。
すでに、ほら暖かい心の持ち主より
こんな美味しそうなチョコレートが
届いています。
メルシー
見渡す限りバレンタイン♡チョコレートの山
めっきり義理チョコも過去のもの
になった感があるにもかかわらず、
やはり若干の期待をお持ちの方が・・・。
みなさん、見え見えの義理チョコでもOK!
チロルチョコでも大歓迎。
すでに、ほら暖かい心の持ち主より
こんな美味しそうなチョコレートが
届いています。
メルシー
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 11:41| 日記
2012年01月26日
2011年12月24日
2011年09月16日
今日の507号室。
曙コーポの507号室。
それはアトリエ凹凸の図書室。
今日の図書室は、入るや否や誰もが
“っっっぅあっっづぁーーーっっ!!!!!”
と叫ぶ灼熱の部屋と化す!
まるでサウナ。砂漠地帯。埼玉県熊谷市。
何がどないしてこないして!?
それはK野先生が、夕べお刷りになった作品をストーブで乾かしているから。
制作ギリギリキングでありましたK野先生、
ここんとこ大人になっちゃって、余裕風吹かせておいででしたが、
いやいやご健在でございましたねー!
そんでもってそれに便乗して、Y塚・C松まで
作品乾かしにストーブ焚く焚く!!!
部屋の内部は恐ろしくてお見せできません。
良い子はマネしちゃいけない、のよ。
text by m.chicamatsu
それはアトリエ凹凸の図書室。
今日の図書室は、入るや否や誰もが
“っっっぅあっっづぁーーーっっ!!!!!”
と叫ぶ灼熱の部屋と化す!
まるでサウナ。砂漠地帯。埼玉県熊谷市。
何がどないしてこないして!?
それはK野先生が、夕べお刷りになった作品をストーブで乾かしているから。
制作ギリギリキングでありましたK野先生、
ここんとこ大人になっちゃって、余裕風吹かせておいででしたが、
いやいやご健在でございましたねー!
そんでもってそれに便乗して、Y塚・C松まで
作品乾かしにストーブ焚く焚く!!!
部屋の内部は恐ろしくてお見せできません。
良い子はマネしちゃいけない、のよ。
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 17:09| 日記
2011年08月31日
2011年08月06日
2011年08月02日
にわかに掃除ムーブメント?
大掃除の余波が続いております、アトリエ凹凸でごさいます。
日曜は6階にある冷蔵庫にメスが入り、
恐ろしげな食べ物を続々廃棄処分!
そして一番厚いところで5cmはあった、
冷凍庫の霜を完全除去!
冷凍庫ってこんなに広かったのねぇ〜♪と感動。
月曜は、旧刷りの部屋のガラス台を、
Hんさんが徹底洗浄!!
かつて見た事ないくらいに美しく大変身!!!
写真は美しくなったガラス台。
「いやー、めっちゃきれいになっとーやん!」
と誰もが歓声をあげ…るのは関係者だけか。
いやでもホントにきれいになりました!
練ったインクの色も、ばっちりしっかり確認できます!
これから色鮮やかな作品が凹凸から続出する事でしょう!!!
text by m.chicamatsu
日曜は6階にある冷蔵庫にメスが入り、
恐ろしげな食べ物を続々廃棄処分!
そして一番厚いところで5cmはあった、
冷凍庫の霜を完全除去!
冷凍庫ってこんなに広かったのねぇ〜♪と感動。
月曜は、旧刷りの部屋のガラス台を、
Hんさんが徹底洗浄!!
かつて見た事ないくらいに美しく大変身!!!
写真は美しくなったガラス台。
「いやー、めっちゃきれいになっとーやん!」
と誰もが歓声をあげ…るのは関係者だけか。
いやでもホントにきれいになりました!
練ったインクの色も、ばっちりしっかり確認できます!
これから色鮮やかな作品が凹凸から続出する事でしょう!!!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 07:33| 日記
2011年07月31日
恒例の
きのうは半期に一度の、アトリエの大掃除でした!
各部屋の大掃除及び不要な荷物の整理、
&刷った作品を乾かす板の洗浄。
蒸し暑い中でもがんばれるのは、
この後に屋上での恒例のBBQがあるからでーす!
残念ながら今年は参戦できなかったメンバーたちに
思いを馳せながら、がっつくメンバーたち!
「もう焼くもんないの!?」
↑ 差し入れの美味なるおつまみ達で問題解決!
「えっもうビールないのん!!」
↑ 差し入れのワイン・日本酒・マッコリで問題解決!
ありがたき差し入れの数々!
…アトリエのBBQは「ブタブタクイーン」の略…
はっ!!!
暴言ですっ!!!失言ですっ!!!
申し訳ごさいませんっ!!!!!
text by m.chicamatsu
各部屋の大掃除及び不要な荷物の整理、
&刷った作品を乾かす板の洗浄。
蒸し暑い中でもがんばれるのは、
この後に屋上での恒例のBBQがあるからでーす!
残念ながら今年は参戦できなかったメンバーたちに
思いを馳せながら、がっつくメンバーたち!
「もう焼くもんないの!?」
↑ 差し入れの美味なるおつまみ達で問題解決!
「えっもうビールないのん!!」
↑ 差し入れのワイン・日本酒・マッコリで問題解決!
ありがたき差し入れの数々!
…アトリエのBBQは「ブタブタクイーン」の略…
はっ!!!
暴言ですっ!!!失言ですっ!!!
申し訳ごさいませんっ!!!!!
text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 12:51| 日記