2016年12月24日

アトリエ凹凸よりメリークリスマス!

We wish you a wonderful Christmas !
Nous vous souhaitons un merveilleux Noël !

写真.JPG
今年は凹凸に救世主がやって来た!?

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 12:07| 日記

2016年12月21日

WAKUWAKU D●KID●KI 興味しんしん vol.2 無事終了!

第二回目のワクワクドキドキは、凹凸のドン・神野立生による「僕の本の変?歴」。
7,000冊近く所蔵している本のどんな事が聞けるのやら。
wakuwaku2-1.jpg

話しはまず神野先生の学生時代に遡りました。
当時出会った一冊の本、「詩と反逆と死(大宅歩 作)」に自分の未熟さを突き付けられた事。
京都芸大の岩井先生(その頃は非常勤)の本のコレクションに刺激を受け、夜を徹して語り合った事。
そして時代は60年代。美術を始め、音楽、舞台、ファッション、全てがイキイキと輝いていた時代。東京に行く機会も多く、当時の現代美術の最前線に、直に触れるチャンスに恵まれていた事。
そんな事が絡み合い、稲垣足穂、瀧口修造、デュシャンなど、一人の作家への興味が枝葉をつけるように、どんどんと広がっていったのです。
出席者からは「なぜこんなにも集めているのか、わかった気がする」という感想もありました。
神野青年の夢は今もなお拡がり、膨らみ続けているのですー!
wakuwaku3.jpg
熱く語るワンシーン。
wakuwaku4-1.jpg
ほんの一部を公開。

さて案の定、このお話しは一回では済みそうにありません^_^;
次回は神野先生の蔵書を、今データ化しておられる元司書の水田さん・前田さん・石川さんによる、蔵書から見える神野立生を分析してくださいます!
これもワクワクドキドキな予感です!
詳しくはまた凹凸HPのトップからチェックチェック!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:47| 日記

2016年12月04日

WAKUWAKU D●KID●KI 興味しんしん vol.1 無事終了!

11月26日に開催された第1回目の『WAKUWAKU D●KID●KI 興味しんしん』は、山本勇さんのお話し!
アトリエ凹凸の理事でもある山本さんは、海外での駐在が多く、各地でスケッチを楽しまれていました。諸外国の知識や見聞が豊富で、今回はその中から、オーストラリアの自然や、アボリジニのアートについて、スライドやご自身のスケッチを交えながらお話しして頂きました。
wakuwaku3.jpg
お茶を飲みながら、みんなで質問しつつ、和気あいあいな中で無事終了!
オーストラリア人の自然保護への姿勢や、アボリジニのアートの価値観について、初めて見聞きすることばかりで、ワクワクドキドキな一時間半でしたー。
wakuwaku1.jpg

こんな感じで、今後も和やかな雰囲気の中、多方面で活躍されている方のお話しを聞いたり、色んなワークショップをしたりと、様々な企画を予定しております!ぜひご一緒にワクワクドキドキしましょう!

さて、第2回目は凹凸のドン、神野立生による「僕の本の変?歴」。
美術書マニアである神野先生が学生時代からコツコツ集めた本は、実に7,000冊以上を数えます。今回、そんな中からとっておきの本をご紹介。一時間半で済むのか?と囁かれてますが、済むとは思えないので、今後もシリーズ化の予感。まずは初回、お見逃しなく!
詳しくは凹凸HPのトップページをチェック!チェック!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:33| 日記

2016年09月21日

今日のべっぴんさんのコーナー

きのう美しい花を見せてくれた月下美人ですが…
一夜明けると、見る影もなくしおれてしまいました。

しかしそれを天ぷらや佃煮にすると美味であるとの情報が!
その話を聞いたK野先生、大層お喜びになり、
メンバー達に言い触れ回るの巻。

鑑賞が終わるや否や食い物にする人の業って…。

と思いきやあるメンバーがぽつりと。
「まだ食べてもらえるだけいいやん、
 私ら食べもできひん、ポイやん。」

美人はいかなる姿になっても、人の心を揺さぶるのですね!

8.jpg
罪な月下美人。フォトジェニック!

text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:33| 日記

アトリエ凹凸版画展、終了しました!

遅まきながら、文房堂でのアトリエ凹凸展、
無事に終了致しました!
会場にお越し頂いた皆様、
気にかけて下さった皆様、
お手伝いに駆けつけて下さった皆様、
ほんとにありがとうございました。

image.jpeg

また関西パワーを引っさげて、東京に乗り込みたいと思います!

image-1.jpeg
今回搬入・搬出だけのためにLCCぶっ飛ばして二往復したメンバーのKよちゃん。
頭を下げての「今後もよろしくお願いします」ポーズなのか、
「疲れ切ったわ!」のポーズなのかは不明。


text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 20:35| 日記

2016年09月20日

今日のべっぴんさんのコーナー

アトリエ凹凸一の美人と言えば、この人!
旧刷り室の前で育てられている「月下美人」!!!
今日は台風16号の影響で日中は嵐、夕方頃から収束し、
打って変わって静かな夜…咲き始めたのです!月下美人の花!
今年は同時に五つも花が付き、そのうち四つが咲いたのであります。

1.jpg
19時前から徐々に膨らみだし…
2.jpg 3.jpg
辺りに何とも良い香りが漂い始めます!
4.jpg 5.jpg
6.jpg
20時頃、ほぼ満開に!美し〜♡♡♡

一夜だけのはかなくとも凛としたその美しい姿に、
ただただ見とれる一同…あっ、撮影大会が!w
7.jpg
「フォトジェニックやわ〜〜」と言いながら激写!

凹凸のある曙コーポの管理人さん、帰宅してきた住民の皆さんにもお声掛けしての
「月下美人お花見」を楽しんだのでありました〜。
美人はやっぱよいな〜〜〜揺れるハート揺れるハート

text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:15| 日記

2016年09月09日

そして凹凸版画展 こぼれ話2

アトリエ凹凸版画展 in 文房堂、好評開催中でございます!

凹凸の版画展のお楽しみは
もちろん銅版画のあれこれをご覧頂ける事ですが、
各メンバーお手製のキャプションも
一部のマニアの中でお楽しみの一つになっております!!

IMG_2655.jpg IMG_2658.jpg
自分の作品をアレンジしての楽しいキャプション。

IMG_2653.jpg IMG_2657.jpg
それぞれの考えにふむふむと感じ入るキャップション。

IMG_2651.jpg
え?

IMG_2654.jpg
いやいや!w

ツッコミどころ満載のキャプションも数多く取り揃えております!
さすが関西の版画工房ですね!
キャプションもお楽しみの一つとして、どうぞご高覧下さいませ!

ちなみにK野先生のキャプションですが、
Kおるさんが渾身の思いで作ったにもかかわらず、
凹凸に忘れて来たそーでーす!チャンチャン♪

展覧会は明日土曜、10日まで。お見逃しなく!

text by outotsupr


posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 20:36| 日記

2016年09月06日

そして凹凸版画展 こぼれ話

搬入、それはなんやかんやで力仕事、偏った運動…。
しかし手慣れたメンバー達によって
ちゃっちゃっと展示作業は進みます。

写真 15.JPG 写真 16.JPG

そして残されるは「スポット」。
ギャラリーの方がやって下さると知っていても、
ここは俺に任さんかいとばかりに
脚立に登り、調整するハッスルK野先生。
その姿を見て、お手伝いに来て下さっていた
K野先生のご親戚の方のコメント。
「もうおじいちゃんって言われてもおかしくない歳なんだから、
 無理はやめなさいね!なんならうちの孫貸そうか?」
小気味良い関東弁で言い放たれ、
内心あわあわしつつも思わず笑ってしまうメンバー一同であった。
ってかメンバーが変わってやりなはれ、って話です。

写真 14.JPG
問題の男の仕事の1シーン。

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:09| 日記

始まってます!アトリエ凹凸版画展!!!

アトリエ凹凸版画展 in 文房堂、9月5日より無事に始まりました!
一挙公開しますよん!

写真 01.JPG 写真 02.JPG 写真 03.JPG 写真 04.JPG 写真 05.JPG 写真 06.JPG 写真 08.JPG 写真 09.JPG 写真 10.JPG 写真 11.JPG 写真 12.JPG

凹凸の特徴として、色んなタイプの作品があること。
銅版画のあらゆる可能性を感じて頂けると思います。
どうぞ実際にご覧になって、楽しんでください!

写真 07.JPG 写真 13.JPG
今回は初の試み、小品のコーナーを作りました!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 22:55| 日記

2016年09月04日

CIAO! Bologna! 無事に終わりました!

毎年恒例になりつつあります、
アトリエ凹凸版画展「Ciao! Bologna! 」

写真 1.JPG 写真 2.JPG 写真 3.JPG

銅版と木版の多様な作品てんこもり、
無事に先週日曜日に終了致しました!
ありがとうございました。

期間中には、銅版と木版のワークショップも開催。
普段馴れない作業をみなさん一生懸命トライして下さり、
素晴らしい作品がたくさん出来ました!
DSCN9942.jpg DSCN9956.jpg
銅版画のワークショップ。ラインエッチングの他、ソフトグランドやアクアチントを体験!

DSCN9986.jpg DSCN9998.jpg
木版画のワークショップ。多色刷りに挑戦!彫りは大変だったけど、刷り上がりに感動!

このワークショップも恒例となりつつあるかも?
体験した事のない方、ぜひ一度挑戦してくださいね。

てな訳で、凹凸展は舞台を東京に移しますよーん!

 text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:36| 日記

2016年07月09日

版画教室作品展、無事に終了しました!

遅ればせながら、先日5日の木曜日に
アトリエ凹凸 版画教室作品展、無事に終了致しました!
たくさんの方にお越し頂き、厚く感謝申し上げます。
充実した作品展であったと自負しておりますきらきらきらきら

写真 15.JPG 写真 14.JPG 写真 13.JPG 写真 12.JPG 写真 11.JPG 写真 10.JPG 写真 9.JPG 写真 8.JPG 写真 7.JPG 写真 6.JPG 写真 3.JPG 写真 2.JPG 写真 1.JPG 写真 13.JPG 写真 12.JPG


余す事なく会場写真を載っけてしまいました!
芝田町画廊の江島さん、吉田さん、
凹凸小品展に続きお世話になりました!ありがとうございます!

こぼれ話
写真の中に芝田町画廊・吉田さんの作品もあります!さてどれでしょう〜??


texe by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 11:03| 日記

2016年06月30日

版画教室 作品展、いよいよスタート!

版画教室展の搬入、無事に完了!
なかなかどーして、
見応えのある作品が並んでおります!!

写真 1.JPG 写真 2.JPG
肝心の展示作業風景を撮り忘れ。一通り作業が済み、空腹を抱えつつ、所在なく受講生達がさまよう変な写真になってしまった

総勢35名以上による銅版画、木版画。
ぜひお運びくださいませ!

6月30日(木)〜7月5日(火)
11:00〜19:00(最終日15:00まで)
芝田町画廊
大阪市北区芝田2丁目9−19 イノイ第2ビル1F
Tel. 06-6372-0007
http://gallery-shibatacho.jimdo.com

image.jpeg image 2jpeg.jpeg
搬入目前の教室でのおやつは、工房ではあり得ないほどの充実ぶり!
そして搬入後はこれこれ、「お疲れ様です、かんぱ〜い!!」


text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:56| 日記

2016年06月08日

神野立生展、無事に終了しました!!

神野立生展、無事に終了致しました!
多くの方にご来廊頂き、感謝申し上げます。
充実した表情のK野先生。
それがこの展覧会の成果を物語ってますね!
k1.jpg
堂々たる姿にほれぼれ致しますねー!!

搬出には、凹凸メンバーや額縁屋さんが
作品の運び出し、凹凸への荷揚げをお手伝い。
その後の軽い打ち上げでお見せになったワンシーン。
同一人物か!?
k2.jpg
K野先生「Kおるの見てないうちに!パクッ!」Kおる「あっ!K野氏また甘いもん食べて!!!」
と言ったかどうか。


photo by y.n.
text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:06| 日記

2016年06月01日

神野立生展、開催中です!

神野立生展、後半戦がきのうから始まっております。
一版多色刷りの美しい作品も並んでいますが、
今回、モノクロの作品が登場!
写真.JPG
「いかにもおっさんが作ったー、ゆうのを作りたかったのよ!」
と力説されておりますが、
うん、まぁ、おっさん、ええ、
普通のおっさんでは作れませんよ、と軽くツッコミつつも、
その存在感には圧倒されます。
どうぞ細部に渡ってじっくり鑑賞してください!
image.jpeg image-1.jpeg
思わず見入ってしまいます。じーーーっ…
 
image-2.jpeg
趣きの違った一版多色刷りの作品も。

ギャラリーぶらんしゅ
6月5日日曜日まで
お見逃しなく〜!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 22:30| 日記

2016年05月26日

神野立生展、始まりました!

無事に本日より始まり、オープニングパーティが賑々しく開催されました!
K野先生を囲んで、かんぱーい!
kannpai.jpg
制作中のシュッとしたご様子から一変、笑顔がふにゃふにゃですよ、先生!

さて展覧会会場をチラ見せ。
kaijou1.jpg

kaijou2.jpg

kaijou3.jpg

ん?あれ?何かに気付かれたあなたはK野フリーク!?
会場でぜひ体験なさって下さい!

さてパーチーにはたくさんの方が駆けつけて下さり、
途中、凹凸メンバーOBのTけしくんへの
サプライズ・バースデーケーキが登場するという余興(?)を挟み込みつつ、
会はなごやかに終了したのでした。
kinennsatuei.jpg
お越し頂いた皆さんと記念撮影。
「先生、前、前に行って!」「いやいやボクはいいのよ」の図。


6月5日(日)まで、5月30日(月は)休廊です。
11:00〜19:00(最終日16:00まで)
画廊 ぶらんしゅ
池田市天神1-5-16 Tel. 072-761-2626

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:18| 日記

2016年05月23日

今日の修羅場さんコーナー

K野先生の展覧会が間近です!
着々と準備が進んでいます!
新しいK野先生との出会いがありますよー(ここでは公表出来ない)。

IMG_2582.JPG
慎重に最後の仕上げ

K野先生のこの修羅場を乗り越える姿を見て、
メンバー達はすくすくと育ったのです!?
あともう少し、ファイツ〜!

IMG_2584.JPG
連日のハードワークで少々シュッとなさったか??

神野立生 銅版画展
2016年5月25日(水)〜6月5日(日) ※5月30日(月)休廊
11:00〜19:00(最終日16:00まで)
※初日の5月25日午後5時より、オープニング・パーティを致します。
お時間ありましたら、お運び下さい!
画廊 ぶらんしゅ
池田市天神1-5-16 Tel. 072-761-2626

text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 16:20| 日記

2016年05月15日

WSAM2016に参加しました!

木造校舎 現代美術館 「WSMA/ワズマ」DEVELOP展での
展示・ワークショップ、無事に終了致しました!
image.jpeg
明らかにいつもと違う展示。大小形も様々な段ボールを使って、版画を立体的に表現しました。
また、メンバーによる立体作品も展示されました。

image 2.jpeg

奈良県、奈良県宇陀市の行政も全面バックアップされているアートイベント。
実行委員会の皆様の積極的で柔らかな熱は
凹凸メンバーにもじんわり・しっかりと伝わりました。
他の作家の方達の作品・展示も素晴らしく、見応えのあるものでした。

ワークショップも2日間とも多くの人に挑戦頂き、
ほんとに子供から大人まで、たくさんの笑顔を見る事が出来、
メンバーも充実した時間を過ごしました。
image 3.jpeg
ワークショップ開催前、嵐の前の静けさ。ていう写真しか撮れませんでした。^_^;
image 4.jpeg
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!
私達も楽しかったです!

WSMA2016実行委員会の皆様、
遠方よりにも関わらずお運び頂いた皆様、
心よりお礼申し上げます。

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:51| 日記

2016年05月14日

WSMA2016に参加します!その4

きのうの今日ですが、
WSMA2016での搬入・展示作業が本日ありました。

photo1.jpg

photo2.jpg

確かにいつもの凹凸展と違います。
明日14日からスタートです!!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:58| 日記

2016年05月13日

WSMA2016に参加します!その3

奈良・吉野にある木造校舎 現代美術館でのWSMAプロジェクト。
今回凹凸がどのように参加するかと言いますと。
提供されたスペースは教室。
いつも展示をしているホワイトキューブなギャラリーではありません。
そこで、大小・形も様々なダンボールと版画作品で、
いつもと違うアトリエ凹凸展に挑戦することになったのです。
これまでのダンボール箱の写真や、なんですかマンは、我々の作品なのであります!

そして、14・15日は、ワークショップも行います。
手軽に凹版を楽しめる「メディウム剥がし刷り版画」と、
銅版画プレス機を使って「エンボスカードを作ろう」。
お子さんはもちろん、大人も楽しんで頂ける内容です!
あの大丸みたいなパンダは、メディウム剥がし刷り版画のサンプルなのです!

遠方ですが、この週末お出かけ予定がなければ、
遠足気分でぜひお運びくださいませ!

image.jpeg
凹凸内でひっそり出番を待つ作品達

木造校舎 現代美術館 「WSMA/ワズマ」DEVELOP展
2016年5月14日(土)・15日(日)10:00〜17:00
※ワークショップは各日14:00〜16:00
詳しくは凹凸HP内のExhibitionのページをチェックチェック!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 02:37| 日記

2016年05月07日

WSMA2016に参加します! その2

アトリエの片隅に置かれた色々な大きさのダンボール…。

image.jpeg

これが今回大きな役割を果たすのです!

このなんですかマンのようなブツもその一つ!
image-1.jpeg

なんですかマンて古過ぎですかね。
せめてマギー審司?
image 3.jpeg
なんですかマン資料

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:24| 日記

2016年05月03日

WSMA2016に参加します!

奈良・吉野にある木造校舎 現代美術館での
WSMAプロジェクトに参加致します!

どんな風に?
どんな感じで?
っていうのはじわじわご紹介していきますね〜。

写真.JPG
この大丸で見かけるようなパンダの作品も、関係あるのです〜。

13063028_1325872944094450_1474495470315067095_o.jpg

13063404_1325872917427786_3894505255799102469_o.jpg
カッコいいフライヤー!

乞うご期待〜!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:36| 日記

2016年04月11日

松谷博子 木版画展、好評の内に終了!!

本日、ギャラリー凹凸での松谷博子 木版画展、無事に終了致しました!
たくさんの方々にお運び頂き、感謝申し上げます。
ついでに摩訶不思議な工房も、多くの方にご覧頂けて、大変うれしく思います。

そしてそして、まだまだ冷え込む春の始め、
凹凸に泊まり込んで大作に挑んで下さった松谷さん、
ほんとにありがとうございました!
凹凸のメンバーにも心地よい刺激となった半月余りでした。
これに懲りずにまた凹凸に遊びに来てねっ!
お疲れさまでした〜♡

image1.jpeg

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:46| 日記

2016年04月06日

松谷博子 木版画展、好評開催中!

ギャラリー凹凸にて、「松谷博子展」好評開催中です!
180×180cmの大作は、松谷さん自身が展覧会開催前に、アトリエ凹凸に泊まり込んで制作したもの。

image.jpeg
ひたすら制作中の図。

image 2.jpeg
使い込まれた彫刻刀達。魅力的な存在!

漆黒の世界は奥行きがどこまでもあって、知らない世界へと連れて行ってくれます。
展覧会は4月10日日曜日まで。最終日には17時からクロージングパーティがありますよ!
ぜひ、お見逃しなく!

image3.jpeg
この空間をぜひ体感してください!

※7日木曜日は休廊ですので、お気をつけください。

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:20| 日記

2016年02月15日

版画教室の暑い夜

先日、版画教室で新年会が催されました!
新年会?そう、旧暦に従って、、、

01.jpg
いつもの教室に、ごちそう続々

教室の皆さんも、凹凸メンバーに負けず劣らず
キョーレツなキャラ…いえ、
ユニークな人材揃っておりまして、
新年会にどう関与するのかわからぬかぶりものが横行。

04.jpg

03.jpg

05.jpg

なんの集まりかわからぬ写真続々!
素直なプレゼント交換でないイベントもありで、
盛り上がる一夜でありました。

02.jpg
熾烈なプレゼント交換で手にしたものを品評する図

このように、イベントも楽しい版画教室では
随時受講生募集!見学歓迎!
ちゃっかり宣伝までしちゃうのであった〜。

06.jpg

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:13| 日記

2016年01月26日

作品展、無事終了!

本日26日で、芝田町画廊での
「銅版画工房 アトリエ凹凸 作品展」は
無事に終了致しました。
暖かい今冬、なのに凹凸展に入ってから寒波到来の連続!
厳しい寒さの中、足をお運び頂いた方、応援して頂いた皆様、
本当にありがとうございました!

11.jpg
芝田町画廊 江島さんと吉田さん。お世話になりました!!

凹凸メンバーによる展覧会、
次は9月に東京を予定しております。
色んな表情の銅版画をまた楽しんで頂けたらと思います。

12.jpg
来た時よりも美しく!? せっせと搬出荷造り中〜。

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 22:34| 日記

2016年01月22日

凹凸作品展、開催中です!

銅版画工房 アトリエ凹凸 版画展、後半がただ今開催中です。
凹凸メンバーの作品は、一口に銅版画といっても
色んなタイプの作品が揃っています。
小品が多いので、隅々までじとーっと鑑賞する事が出来ます!

5.jpg
メゾチントが美しい〜〜!

6.jpg
ニャンコがこんにちは!

7.jpg
クールでかっこいい作品も!

今週末は大変冷え込みますが、
ホットな作品達がお迎え致します〜!
お時間ございましたら、ぜひお立ち寄りください!

2.jpg

1.jpg

2016年1月26日(火)まで
11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
芝田町画廊
大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第2ビル1F
http://gallery-shibatacho.jimdo.com/

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:10| 日記

2016年01月15日

凹凸作品展、始まりました!

銅版画工房 アトリエ凹凸 版画展、
無事に始まり、本日おごそかにオープニングパーティーが執り行われました!
いかに盛り上がったかはお写真をご覧くださいませ。

写真 1.JPG
まずは成功を祈って、カンパ〜イ!

写真 2.JPG
食べ物は早い者勝ちです!

写真 3.JPG
お客様のおされなコートを試着してご満悦のK野先生。誰が名付けたか「怪しげな錬金術師」。

Attachment-1.jpeg
最後は殿を囲んで、姫(かつての)達が集合!

展覧会もこのように盛り上がりますように!
お時間ございましたら、ぜひお立ち寄りください!

2016年1月14日(木)〜26日(火) 20日(水)休廊
11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
芝田町画廊

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:21| 日記

2016年01月13日

搬入ミッション、無事に完了!

銅版画工房 アトリエ凹凸 作品展、
昨日無事に搬入完了致しました!
凹凸メンバーによる小品展、今回も賑やかな展示です。
お部屋にあったらちょっとええやん?という
小品が多く並んでおりますよ。

写真 2 .jpg
楽しげな作品が並んでおりますよ!

明日14日は18時から、ささやかなオープニング・パーティを行います。
お近くにお見えの際には、ぜひぜひお立ち寄り下さい!

写真 5.jpg
搬入作業無事終了。最終チェックに余念のないメンバー、会場当番の割振りにもめるメンバー、そして静かに佇む芝田町画廊の江島さん。

写真 1 .jpg
芝田町画廊の吉田さん!お世話になります〜!

2016年1月14日(木)〜26日(火) 20日(水)休廊
11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
芝田町画廊
大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第2ビル1F
http://gallery-shibatacho.jimdo.com/

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 17:57| 日記

2015年12月25日

アトリエ凹凸より、メリー・クリスマス!

We wish you a wonderful Christmas !
Nous vous souhaitons un merveilleux Noël !

15xmas.jpg

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 21:48| 日記

2015年09月24日

凹凸展、無事に終了しました!

アトリエ凹凸 日仏交流版画展 + 40周年記念展、
昨日無事に終了致しました。
会場にお越し頂いたみなさま、
ご協力頂いたみなさま、
心から感謝を申し上げます。

今回はアトリエ凹凸版画教室の作品展も同時開催。
刷りのデモンストレーションで、たくさんの方に
木版と銅版のおもしろさを見て頂きました。

DSC_0800.JPG
DSC_0831.JPG
・最終日に行われた、木版と銅版のデモンストレーション。

新たにまた一歩を踏み出し、課題も多くありますが、
版画の魅力、美術の可能性をみなさまに発信し続けて参ります。
これからもどうぞ厳しく優しい目で
見守って頂ければ幸いです。

CIMG7482.JPG
・展覧会中盤に行われた、神野先生によるトークショー「アトリエ凹凸40年の歩み」では、自ら部屋を改造する写真が続々紹介されました。

DSC_0762.JPG
・凹凸メンバーから、神野先生に花束贈呈がありました!
 公言通り、最低でも90歳までやってくださいね〜〜!!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:18| 日記

2015年09月19日

凹凸展、開催中!!

アトリエ凹凸の日仏版画交流展 + 40周年記念展、
そしてアトリエ凹凸版画教室 作品展、
好評開催中であります!
残すところこの週末のみとなりました。
最終日の20日(日)13:00〜15:00、
木版画と銅版画の刷りのデモンストレーションを行います。
ぜひお運び下さい!

DSC_0749.JPG

DSC_0748.JPG
ギャラリー2階と3階左の会場には、凹凸メンバー・OB・在仏作家など、パリ展出品者の作品が並んでいます。

DSC_0769.JPG
3階右側会場には、アトリエ凹凸版画教室の木版・銅版の作品を展示。

DSC_0760.JPG
パリ展の様子や、アトリエ凹凸の工房内の写真等も展示しています。

text by outotsupr

posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:21| 日記

2015年07月16日

今日の名言コーナー

3年前にはこんな名言が生まれました。
「単身赴任の夫が帰ってくるような重さもある…。」
今朝、メンバーがポソッと。
「台風来てるよなあ。色んな意味で空気重いよなあ。」
そう。
本日、K野先生ご帰還の日である、控えおろう!

台風11号接近の中、無事にKおるさんと共にお帰りになりました!

写真 1.JPG

写真 2.JPG

お二人とも日焼けして、約5%縮んだ印象!
スッキリしていらっしゃいます〜。

写真 3.JPG

しかしメンバーから次から次へと
あーだこーだ用件を言われたり、少々ややこしい事件発生する等して、
段々と表情が現実味を帯びて来られ、
アトリエの風景に馴染むのもお早い事でした。
さすがに今日は驚くほど早く自宅へお帰りになりましたとさ。
めでたしめでたし!

text by m.chicamatsu
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:21| 日記

2015年05月25日

OUTOTSU's 40th Anniversary!

晴れ渡った爽やかな5月の空が広がってた14日の木曜に、
パリに向け作品が出荷されました!
重い重い箱20個を、男性4名(一人はK野先生)が2時間かけて、
5階から持って降りてくださいました。
ほんとにありがとうございました!

paris4.jpg

そして、先週の日曜日、K野先生達も
パリに向け出荷…いや、出立されました!
主のいない作業室は、とても風通し良く…あ、いや、
とてもがらんどうで心にぽっかり穴が空いたよう。
I miss you!!
写真.JPG

パリからの頼りが、凹凸ホームページの
「パリ展報告」に続々投稿される予定!
そちらもチェックしてください!
ごはんの写真だらけでない事を祈ります!笑

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 23:51| 日記

2015年05月16日

作品展、無事に終了しました!

5月15日に、無事にコラボノート発売記念展「5view points」終了致しました。
足を運んで下さった皆さま、気にかけて下さった皆さま、
ありがとうございました。
本屋さんでの展示は、凹凸でも初めての事でしたが、
普段の展覧会と違った新たな可能性を感じるものでした。
DSC_0718.JPG
ノートをご一緒に作成した大和出版印刷clockaの皆さま、
ワールドエンズ・ガーデンさまには
大変お世話になり、感謝申し上げます。
今後のノートの販売は、ネットでの販売の他、
作家に直接お問い合わせ頂いてもけっこうです。
またワールドエンズ・ガーデンさんにて、引き続き一月ほど置かせて頂きます。
看板店主ぶんちゃんも、大変お世話になりましたにゃん。
ぶんちゃん.jpeg
text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:08| 日記

2015年05月12日

OUTOTSU's 40th Anniversary!

パリ行きの荷物が出来上がるのに比例して、
ビールの空きカンが増えてます…。


text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 02:09| 日記

2015年05月10日

OOUTOTSU's 40th Anniversary!

40周年を迎える本年、
アトリエ凹凸は第3回日仏版画交流展をパリで開催すべく、
それが6月開催とあって、今、作品の梱包作業に大わらわ!
GW終盤から、肉体労働後のビールが欠かせない状況が続いております!

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:25| 日記

2015年05月04日

OUTOTSU's 40th Annivasary !

銅版画工房アトリエ凹凸は、この4月で40周年を迎えました。
神野立生という一人の版画家によって、1975年に設立。
最初はマンションのトランクルームの一部屋だけでしたが、
今ではいくつもの作業部屋を有する、大きな工房になりました。

ちょっとずつ、各作業部屋をご案内したいと思います。

It has been 40years since Atelier Outotsu
was set up by Ritsuwo Kaano in 1975.

outotsu.jpg

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 14:47| 日記

2015年03月02日

今日の「君がまぶし過ぎて」のコーナー

先週始めに、凹凸に異変が…。
6階の作業室の長机が、めっちゃきれいに!
白っ!ここだけめっちゃ白っ!
きれい過ぎて浮いてる!
何が起こった!?

かねてより、K野先生がしたかった事だそうで、
従来の(きったねー)長机の上に、
アクリルの板が置かれていたのだった。

さて気になるメンバーの反応は…
「きれい過ぎて落ち着けへん…」
という意見が多数。
まあ心配しなくてもスピーディに汚れて、
すぐ居心地良くなりますて。

text by m.chicamatsu



posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 01:34| 日記

2015年02月26日

ただいま開催中ですよー!

DSCN1155.JPG

DSCN1130.JPG

DSCN1142.JPG

DSCN1134.JPG



凹凸内のギャラリーで開催中の
浅利美織展、残すところ3日となりました!

浅利さんといえば、立体作品がイメージされますが、
実はアトリエ凹凸のOG。
今回は凹凸在籍中の銅版画作品も多く展示しています。
「へえ〜、こんな作品作っておられたんだー」と、
興味津々で皆さんご覧頂いています。
また、小品の立体作品が「こんなところにあった!」
というところに展示されていて、
ちょっとしたお宝発見!
ぜひお運びください!
2015年2月28日(土)まで 13:00〜18:00

写真は初日のオープニングパーティーから。
愛しの浅利さんを囲んでハート(トランプ)

text by outotsupr
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 00:06| 日記

2015年01月28日

作品展、無事に終了しました!

本日27日で、芝田町画廊での
「銅版画工房 アトリエ凹凸 作品展」は
無事に終了致しました。
どうもありがとうございました。
凹凸メンバーによる作品展は、昨年の1月以来でした。
なので、メンバー間での作品鑑賞も久しぶりで、
改めて互いの作品について、
あーだこーだと話しも盛り上がったのでありました!
芝田町画廊のみなさま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!

次回は6月・フランスでの「日仏版画交流展」です。
これからメンバー一同、それに向けえんやこら〜〜〜!

text by outotsuPR
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 02:04| 日記