伝説のおやつ、くりおはぎが来た今日、
K野先生はアトリエに不在だった…。
ご自分の展覧会中だからね。
「えっと、下に何人いる?」
「Sさん、Hさん…、5人!」
「で、ここには、1、2…5人やね。」
「2つ残りますね。」
「K野先生とKおるさんで取っておきます?」
「でも今ここで誰か来たら。」
「それはもう…しゃーないわ、先生にあきらめてもらお。」
「でもこないだ、めっちゃうれしそうに
くりおはぎの話ししてましたよ、
毎回食べれてるって!」
「え、毎回食べれてるんやったら取っとかんでえーか。」
「黙ってたらわからんか。」
「おやつブログにあげますけど。
あ、先生別にチェックしてないか。」
「Kおるさん見てない?」
「あ…。」
その後も延々議論が繰り広げられ、
やっぱりね、やっぱ、ここは、ね、
と、お二方様の分はきれいにラップされ、名前を付けて保存される事となる。
このように、くりおはぎは
人の美醜・葛藤・力関係・画策などを映し出す、
恐ろしいもでもあるのだった。
議論の事など露知らずのK野先生が夜に帰ってきた。
「せんせ、今日はとっておきのものがありますよ!」
「あっ、聞いた!もう聞きました!!」
って、早っ!
やっぱし怖いわー、くりおはぎ!
text by m.chicamatsu
2013年10月31日
今日の伝説のおやつコーナー・こぼれ話し
posted by 銅版画工房アトリエ凹凸 at 02:36| 今日のおやつ